経済協力

 

在トリニダード・トバゴ日本国大使館の各管轄国に対し,経済協力を実施しております。国によって適用スキームの違いはありますが,施設整備や機材供与等のハード面の支援と研修実施や専門家派遣等のソフト面の支援をうまく組み合わせて,効果的な経済協力の実現を図っています。

 

各国毎に状況・課題は異なりますが,地域全体の協力重点分野として「貧困削減」「環境・防災」「水産」の3分野を掲げ,カリコム地域の持続的な社会・経済開発に向けて取り組んでいます。

 

●最近の動き(プレスリリース)

・12.07.2019 対セントルシア草の根・人間の安全保障無償資金協力プロジェクト完成式

・20.03.2019 平成30年度草の根・人間の安全保障無償資金協力(グレナダ)「ポンプ場設置計画」に関する署名

・28.02.2019 対スリナム共和国草の根・人間の安全保障無償資金協力プロジェクトに関する署名

・25.02.2019 対ドミニカ国草の根・人間の安全保障無償資金協力プロジェクトに関する署名

13.02.2019 対セントビンセント及びグレナディーン諸島草の根・人間の安全保障無償資金協力プロジェクト署名式

04.02.2019 対アンティグア・バーブーダ草の根・人間の安全保障無償資金協力プロジェクト署名式

・19.12.2018 対ドミニカ国草の根・人間の安全保障無償資金協力プロジェクト署名式

・11.12.2018 対スリナム草の根・人間の安全保障無償資金協力プロジェクト供与式

・10.12.2018 対スリナム草の根・人間の安全保障無償資金協力プロジェクト供与式

・09.11.2018 無償資金協力「ガイアナ及びドミニカ国における女性の災害管理能力強化計画(UNDP連携)」における参加型農業気象のワークショップ開催(ガイアナ共和国)

・11.10.2018 対セントビンセント無償資金協力「経済社会開発計画」署名式の開催

08.03.2018 対トリニダード・トバゴ草の根・人間の安全保障無償資金協力プロジェクト署名式

01.03.2018 対ドミニカ国無償資金協力「経済社会開発計画」署名式の開催

21.02.2018 対セントルシア草の根・人間の安全保障無償資金協力プロジェクト署名式

21.02.2018 対ガイアナ草の根・人間の安全保障無償資金協力プロジェクト署名式(3件合同)

15.02.2018 無償資金協力「ガイアナ及びドミニカ国における女性の災害管理能力強化計画(UNDP 連携)」署名式の開催

09.02.2018 草の根・人間の安全保障無償資金協力(グレナダ)フェイスコミュニティ教会における多目的センター建設計画に関する署名式

06.02.2018 草の根・人間の安全保障無償資金協力(スリナム)スリナム廃棄物管理財団・小学校における有機栽培施設建設計画に関する署名式

10.01.2018 ノン・プロジェクト無償資金協力「途上国の要望を踏まえた工業用品等の供与」に関する供与式の開催(セントルシア)

20.12.2017 草の根・人間の安全保障無償資金協力(アンティグア・バーブーダ)セント・メアリー中等学校アクアポニックスによる農業教育促進計画に関する供与式

04.12.2017 草の根・人間の安全保障無償資金協力(セントクリストファー・ネーヴィス)ネーヴィス島防災機能・避難所管理改善計画に関する供与式
04.12.2017 草の根・人間の安全保障無償資金協力(グレナダ)セントジョージ消防署消防車整備計画に関する供与式

13.11.2017 草の根・人間の安全保障無償資金協力(トリニダード・トバゴ)トリニダード島災害対応能力強化計画に関する供与式

06.11.2017 草の根・人間の安全保障無償資金協力(セントビンセント及びグレナディーン諸島)ミルトンカト記念病院セントビンセント医療器機整備計画に関する署名式

04.10.2017 草の根・人間の安全保障無償資金協力(ガイアナ)セント・イグナティウス中学校太陽光発電システム設置計画及びレサム・スペシャルニーズ・グループ多目的センター建設計画に関する供与式

04.07.2017 無償資金協力「カルデサック流域橋梁架け替え計画」署名式の開催(セントルシア)

04.07.2017 草の根・人間の安全保障無償資金協力(スリナム)先住民コミュニティ伝統医療クリニック改修計画供与式

15.03.2017 草の根・人間の安全保障無償資金協力(セントクリストファー・ネーヴィス)ネーヴィス島防災機能・避難所管理改善計画プロジェクト署名式

24.02.2017 草の根・人間の安全保障無償資金協力(グレナダ)セントジョージ消防署消防車整備計画プロジェクト署名式

23.02.2017 草の根・人間の安全保障無償資金協力(セントルシア)ラボリー・オギエル地区排水溝建設計画プロジェクト供与式

23.02.2017 対セントルシア無償資金協力「経済社会開発計画」並びに草の根・人間の安全保障無償資金協力「ヴィクトリア病院医療機器整備計画」及び「セント・ジュード病院救急車整備計画」に関する署名式の開催

23.01.2017 経済社会開発計画署名式の開催(アンティグア・バーブーダ)

19.12.2016 草の根・人間の安全保障無償資金協力(ガイアナ)ワラマダン先住民若者職業訓練センター建設計画プロジェクト署名式

30.11.2016 草の根・人間の安全保障無償資金協力(スリナム)ニケーレ地区献血ルーム建設計画プロジェクト署名式

25.11.2016 プレスツアーの開催(セントビンセントおよびグレナディーン諸島)

14.11.2016 水産無償資金協力「水産関連機材整備計画」に関する供与式の開催(ドミニカ国)

11.11.2016 草の根・人間の安全保障無償資金協力(アンティグア・バーブーダ)アクアポニックスによる農業教育促進計画プロジェクト署名式

10.11.2016 水産無償資金協力「水産関連機材整備計画」に関する供与式の開催(セントクリストファー・ネーヴィス)

08.11.2016 水産無償資金協力「水産関連機材整備計画」に関する供与式の開催(アンティグア・バーブーダ)

02.11.2016 水産無償資金協力「水産関連機材整備計画」に関する供与式の開催(グレナダ)

01.11.2016 水産無償資金協力「水産関連機材整備計画」に関する供与式の開催(セントビンセント及びグレナディーン諸島)

31.10.2016 ノン・プロジェクト無償資金協力「途上国の要望を踏まえた工業用品等の供与」に関する供与式の開催(セントビンセント及びグレナディーン諸島)

18.07.2016 無償資金協力「経済社会開発計画」に関する署名式の開催(セントビンセント及びグレナディーン諸島)

13.07.2016 岡田大使のガイアナ訪問:一般無償資金協力「第二次東デメララ貯水槽修復計画第二期」供与式

13.07.2016 岡田大使の日・UNDPパートナーシップ基金拠出案件「ガイアナの農業セクターにおける防災主流化プロジェクト」開始式への出席

27.06.2016 ノン・プロジェクト無償資金協力「途上国の要望を踏まえた工業用品等の供与式」の開催(ドミニカ国)

01.06.2016 水産無償資金協力「水産関連機材整備計画供与式」の開催(セントルシア)

21.03.2016 草の根・人間の安全保障無償資金協力(スリナム)「コミュニティー及び学校における災害対応改善計画」供与式

21.03.2016 草の根・人間の安全保障無償資金協力(スリナム)「先住民コミュニティ伝統クリニック改修計画」署名式

21.03.2016 草の根・人間の安全保障無償資金協力(スリナム)「ダイアコネセンヒィス財団救急車整備計画」供与式

17.03.2016 草の根・人間の安全保障無償資金協力(トリニダード・トバゴ)「トリニダード島災害対応能力強化計画」及び「マヤロ地区災害対応能力改善計画」合同署名式

19.02.2016 草の根・人間の安全保障無償資金協力(アンティグア・バーブーダ)青年層のための職業訓練施設拡張計画プロジェクト供与式

19.02.2016 草の根・人間の安全保障無償資金協力(アンティグア・バーブーダ)アンティグア・バーブーダ赤十字社救急車整備プロジェクト供与式

25.01.2016 草の根・人間の安全保障無償資金協力(ドミニカ国)ハリケーンシェルター及び排水溝改修計画プロジェクト供与式

20.01.2016 草の根・人間の安全保障無償資金協力(セントビンセント)セントビンセント医療機器整備計画プロジェクト署名式

17.11.2015 草の根・人間の安全保障無償資金協力(ガイアナ)ビナ・ヒル先住民青年技能研修センター建設計画プロジェクト供与式

17.11.2015 草の根・人間の安全保障無償資金協力(ガイアナ)コレンタイン地域技能研修センター改修計画プロジェクト供与式

17.11.2015 草の根・人間の安全保障無償資金協力(ガイアナ)対ガイアナ草の根・人間の安全保障無償資金協力プロジェクト署名式(2件合同)

29.09.2015 草の根・人間の安全保障無償資金協力(ドミニカ国)クリスチャン・ユニオン小学校食堂改修及び防護柵建設計画プロジェクト完成式

29.09.2015 草の根・人間の安全保障無償資金協力(ドミニカ国)障害者用宿泊施設建設計画プロジェクト完成式

29.09.2015 草の根・人間の安全保障無償資金協力(ドミニカ国)ドミニカ・コミュニティ高校改修計画プロジェクト署名式

29.09.2015 草の根・人間の安全保障無償資金協力(バルバドス)太陽光発電システム設置計画プロジェクト完成式

 

 

・上記以外の最新の動き(プレスリリース)はこちら

 

●管轄国に対するODA(政府開発援助)実施状況

 

pic

ODAの主なスキーム概要 (外務省HP内にリンク)

国別ODA実施状況 (外務省HP内にリンク)

 

pic草の根・人間の安全保障 無償資金協力 pic日・カリブ友好協力基金

 

 

●不正腐敗情報相談窓口

外務省では、ODAの不正・腐敗防止のために、日本のODA事業を巡る不正・腐敗情報に関する相談を受け付けています。

日本のODA事業を巡る不正・腐敗情報に関する相談は、こちら