パスポート(旅券)に関する大切なお知らせ(3月27日からオンライン申請開始)

令和5年5月22日
【ポイント】
〇2023年3月27日から、パスポートの発給申請手続の一部がオンラインで可能になりました。
〇オンライン申請には、在留届をオンライン(ORRネット)でご提出いただいている必要があります。
〇パスポートは、引き続き当大使館の窓口でお受け取りいただきます。
〇これまでどおり紙の申請書での申請も可能です。
〇3月27日以降、以下2の手続が変更となりましたのでご注意願います。
 
【本文】
1 オンライン申請がスタートしました。パンフレットはこちら/ポスターはこちら
(1) 有効なパスポートの更新(切替申請)の際は、オンラインで申請可能です。お受け取りの際は、必ず前回のパスポートをお持ち願います。
 「パスポート更新(切替申請)の流れ」の動画はこちら説明についてはこちらをご覧願います。
(2) 有効なパスポートをお持ちでない場合、オンライン申請後、戸籍謄本(戸籍抄本ではありません。)を大使館へご提出またはトラッキング可能な方法で送付願います。
(3) オンライン申請は、在留届をオンライン(ORRネット)でご提出の上、必要なアプリから手続をお願いいたします。
※ 海外在留邦人用パスポート申請のスマートフォンアプリの改修完了について
※ 海外在留邦人用パスポート申請のスマートフォンアプリにおける顔写真撮影時の一部不具合について(再掲)
 
2 3月27日以降の手続変更点 ポスターはこちら
(1) ご提出が必要な場合、ご提出いただけるのは戸籍謄本のみになりました。戸籍抄本はご提出いただけません。
(2) パスポートの余白ページを追加する増補制度が廃止されました。余白がなくなった場合、新たなパスポート(新規又は残存期間同一のパスポート)を申請願います。
(3) パスポートの作成後、6か月以内にお受け取りに来られないとパスポートは失効します。これまでは、失効後に次のパスポートを申請された場合、手数料は同じでしたが、3月27日以降は、失効後5年以内に次のパスポートを申請される場合、手数料は通常よりも高くなります。
(4) 申請書の様式が変更されました。古い様式の申請書はご使用いただけませんのでご注意願います。ご自宅のパソコン等から、入力して作成・印刷することができるダウンロード申請書はこちらをご覧願います。